社員インタビュー

セールスエンジニア:井上さん
  • 2018年度入社
  • 自動制御設備の設計提案を担当

仕事内容について

仕事内容は大手のゼネコンさんに向けて自動制御設備の設計提案をすることです。アズビルは制御機器メーカーですが、ただ単に制御機器自体を売るだけではなく、その制御機器を建物自体にどう組み合わせればいいか?を考える必要があります。そのため、お客様の「こういうことがしたい」という要望を実現するための提案をさせていただいています。

研修について

最初の半年間は社会人としての基礎、アズビルの製品についての技術的知識を学び、色々な部署で現場研修を行いました。そのあと、技術習得のための施工管理業務を2年半行いました。ここではセールスエンジニアとして自分が行う仕事が最終的にどのような形でお客様の元に届くのかを実務経験を通して学ぶとても大切な経験ができました。

アズビルを選んだ理由

空調制御という、私たちが普段は意識しない快適さを支えている点に魅力を感じました。また単なるモノ売りではなく、機器やシステムを組みあわせて、お客様の求める形でご提案できる技術営業を元々志望していました。就活時の面接の印象が良く、やりたいことができそうなアズビルに入社を決めました。

正直入って良かったですか?

自分には向いており、入って良かったと思います。技術面で考えることが多い仕事ですが、考えるプロセスが苦ではない人に向いていると思います。また業務上、難しい課題にあたった時は先輩や他部署の方に相談することもありますが、親身になって教えてくれる方が多いと感じています。

ワークライフバランスについて

良い所は自分のペースで働けるところです。仕事が忙しい時期は残業や早出はありますが、落ち着いているときは早めに帰ることができ、仕事のバランスが取りやすいです。 悪い所は自分で効率よく働かないと仕事が積み重なってしまうところです。ですが、だらだらやるのではなくメリハリをつけることで改善することができます

海外事業に携わる機会はどのくらい?

今のところ私は関わっておりませんが、会社の中には海外事業に携わる部署もあり、希望を出して移動した方もいます。ですので、キャリアプランとして海外を志望するのであれば、叶える環境は整っていると思います

社会人になって苦労したこと

機器メーカーで技術やシステムを売っている会社なので知識の足りなさを痛感しました。そして、年を重ねるたびに求められる知識が多く、高度になっていくため、日々勉強をしています。 また、私の部署はお客様と社内の調整を行うことが必要なので納期管理が大変です。 このように大変なこともありますが商業施設にアズビルのセンサがついているのを見るとうれしくなり、とてもやりがいを感じます。

就活生へのメッセージ

自分が納得いくまで就活をしてください!